台紙に

(R)とマークがある列が右目用、

(L)とマークがある列が左目用のテー
プです。
●伏目にし、テープをはってください。
※目頭から5mmほど離れた部分にテープの目頭側を合わせてはってください。
●まつげの生え際から離してはってください。
●目に対して平行になるようにはってください。
●ふたえ・奥二重の方は、ご自分のふたえラインの上に
テープをはってください。
●テープは2〜3回はり直すことができます。
●テープをはって3分以内であれば、はり直しが可能です。
※3分以上経つとはがれにくくなります。無理にはがすと肌を傷める原因となりますのでご注意ください。
目の形状によって、テープのはり位置は大きく異なります。ご自分の目に合うようにテープの位置を調節してください。
目頭に合わせてテープをはると、うまくはれません。
目頭に合わせずにはるときれいなラインになります。
※洗顔後の清潔なお肌にご使用ください。
テープ全体にシャドウをのせてください。
(シャドウの色はベージュ・ブラック等がおすすめです。)
テープの周りには薄いシャドウをのせると自然に仕上がります。テープとまつげの間はアイライナー等で黒いラインを入れます。
テープ部分が影のようになり、立体的なふたえに仕上がります。
つけまつげを使うとより自然に仕上がります。
つけまつげの重みによってふたえラインが強調され、より自然でくっきりとしたふたえラインを作ることが出来ます。
ご使用後、肌が乾いた状態でテープをはがさないでください。
テープをはがす際は、クレンジング剤を使ってメイクと一緒に落としてください。肌が乾燥した状態でテープを無理にはがすと肌を傷める原因となります。
テープのはり方について、不明な点がございましたら、
弊社カスタマーサービスまでお問い合わせください。
TEL:03-6276-7970 (平日10:00〜17:00)
目を大きく見せる平行ふたえを自分で作るのはとても時間がかかってしまい、コツが必要です。リキッドや他のテープでは平行ふたえは出来ない、とあきらめていた方が多いと思います。
目頭側のラインが変わると目がやさしい雰囲気になり、顔の印象が大きく変わります。
テープをはって、あこがれの平行ふたえラインをGETしてください!!